新玉ねぎと桜エビ(アミエビもおすすめ)のかき揚げを衣を薄くしてサクサクに仕上げました。家は桜エビやアミエビはいつでも冷凍庫に入ってます。 大葉はさっと揚げて。冷やしうどんか冷やしそばがおすすめ。市販の麺つゆと、大根おろしを添えて。
卵不使用のこの衣は家では大活躍なんです!!! 時間が経っても使えるし、気温も関係なし。だーりんの分は帰って来てから揚げてあげよう(≧ω≦*) 乾麺でもいいけど、暑いから手っ取り早く、冷凍うどんとでも。
新玉ねぎと桜エビ(アミエビもおすすめ)のかき揚げを衣を薄くしてサクサクに仕上げました。家は桜エビやアミエビはいつでも冷凍庫に入ってます。 大葉はさっと揚げて。冷やしうどんか冷やしそばがおすすめ。市販の麺つゆと、大根おろしを添えて。
卵不使用のこの衣は家では大活躍なんです!!! 時間が経っても使えるし、気温も関係なし。だーりんの分は帰って来てから揚げてあげよう(≧ω≦*) 乾麺でもいいけど、暑いから手っ取り早く、冷凍うどんとでも。
- 材料 -
新玉ねぎ(又は玉ねぎ)と桜エビ(アミエビ) ・・・適宜
大根おろし(お好みで) ・・・適宜
【衣】作り置きサクッとあがる万能衣!! 中華風の衣。卵は不使用。
◆水 ・・・3/4C
◆薄力粉 ・・・1C
◆片栗粉 ・・・大1
◆BPベーキングパウダー ・・・小1
◆油 ・・・大1
揚げ油 ・・・
- 作り方 -
- 【衣】生地の材料をよーく混ぜる。油は最後に入れる。少し寝かせると落ち着く。とーろっとした感じ。
- 新玉ねぎは3ミリ幅くらいに切る。
- 新玉ねぎと桜エビをボウルに入れ、薄力粉を薄く全体にまぶし、1の衣を少し入れ、なんだかやっとくっついてる状態にする。
- 油を180度位に熱して油に落とす。薄く広げていく感じ。新玉ねぎは水分が多いので、高温で揚げる。固まってくるまで触らない!ガマン!
- 固まってきて周りがうっすら色づいたら、裏返す。
- 大葉は、片面だけ衣に付け、高温で揚げる。
天ぷら衣が余ったら、ついでに超簡単な天かすを作ろう!!
作り方と使い方、詳しくはこちら。
冷凍保存すると、超便利。たぬきうどんとかお好み焼きとか。
天かす利用おすすめメニュー
リッチな?卵ご飯の作り方はこちら
カス揚げは、必須。細かい目のものでないと、天カスやフライのカスもきれいに取れないよ。。。あくとり 貝印 Nyammy ねこのアク取り ( かす揚げ あく取り アク取り カス揚げ ストレーナー アク取りお玉 キッチンツール 下ごしらえ 調理小道具 キッチン用品 キッチン小物 台所用品 調理小物 キッチン雑貨 ネコグッズ )【3980円以上送料無料】