ネバリスターとろろを濃いめのおだしで味付けして、いくらとおくらをのせただけ。ネバリスターは山芋と長芋の間くらいでとっても美味しいんですよ。結構粘り気あります。山芋(ヤマトイモ)でももちろんOK。芋の粘りによってだしの分量も変わるのでお好みで。おくら茹でて細かく切っておけば、すぐ出せるお通し。だしパックは千代の一番が超おすすめ!!濃いめのだし汁、納豆のたれもおすすめ~。あとは食べる人のお好みで醤油とかで。だし汁、面倒なら醤油かけて食べるでもいいね~。和食の副菜・おつまみに。
- 材料 -
ネバリスター(又は山芋) ・・・200g
いくら ・・・適宜
おくら ・・・適宜
濃いめのだし汁 ・・・50cc
- 作り方 -
- 濃いめのだし汁を作って粗熱を取っておく。千代の一番だしパックだと、水250CCに1Pとか。
- ネバリスターは皮をピーラーなどで薄く剥いて、すり下ろす。
- 2に1のだし汁をよく混ぜる。
- おくらはネットに入ってる状態でごりごり洗って、少量のお湯に塩を入れて茹でて、ざるにあげて粗熱が取れたら、3mmくらいの薄切りにしておく。
- とろろの上におくらとイクラをトッピングして出来上がり
- うずら卵をいれるのが好み~