ここで利用しているAN流、調味料の おすすめ、上手な使い方。
手軽に顆粒だしの素・スープの素などをよく利用します。充分美味しいので。
だしをちゃんと取るととーっても美味しいですが、ちょっと割高だし、残った鰹節と昆布を食すのも限度アリだし・・・(´∩`。)
だしをしっかり利かせたい和食には、出汁パックがおすすめ!
その1 和食には、本だし出汁の素や白出しを使い分け。昆布だしや昆布茶も加えると深みが出て美味しくなります!! 味の素・煮干し・だしパックもおすすめ。お気に入りの出汁パックは「千代の一番」
その2 洋食には、キューブ状のコンソメ、ちょい足しや追加で使うように顆粒スープの素を使い分け。
その3 中華系は、顆粒も利用するが、半練りタイプのウェイパーがお気に入りです。
その4 和食・中華系は味の素を良く使っています。味が丸くなります。
その5 顆粒だしの素を利用した場合、みそ汁などには、風味付に酒を入れると美味しくなります。
その6 バターは美味しいけど、焦げやすいし、お高め・・・ サラダ油と半々で使ったり、仕上げでバターを使った方が香りもイイ。代用でマーガリンを使うのもいいかも。クッキーやパイはバターがおすすめ!!
その7 和え物などの油は最後に入れる方がイイらしい。油分が先に入ると、味が染みにくいんだって。
その8 辛いものが苦手なら、あと入れで。唐辛子を使う場合は、和食なら一味、洋食ならチリペッパー、中華ならラー油とかね。カレー粉もパウダーのものは辛いのが多いので気を付けて。
お気に入りの調味料
特に好きなだしパック。千代の一番 和風だし 一本釣り鰹 味彩 8g×30包 – 千代の一番 ※ネコポス対応商品 2020年現在
半練りタイプの中華スープの素。とっても美味しくて、使いやすい。開封したら冷蔵庫ね。廣記商行 味覇ウェイパー(ウエイパー) 250g 2020年現在