和食的な 煮物系・蒸し系副菜

真鯛のかぶと煮(アラ煮)
真鯛のアラは臭みもなく、安くてコラーゲンたっぷりで超おすすめ。魚臭さがないので食べやすい。和食のおかず、おつまみにも。簡単美味しい

白滝の袋煮
油揚げにヘルシーな具を詰めてお出汁で煮る。暖かくても冷やしても美味しい。白滝を乾煎りして、詰める具に下味を付けるのがポイント。和食の副菜やおつまみ、ヘルシーなのでダイエットにもおすすめ。薄味なのでたっぷり食べれる。

大根とエリンギの薄味煮物
大根は下茹でして、油揚げ、エリンギと美味しい濃い目のおだしで薄味で煮ます。冷やしても美味しいです。和食の副菜やおつまみ、ヘルシーなのでダイエットにも

筑前煮
鶏肉・蓮根・牛蒡・たけのこ・人参・こんにゃく根菜たっぷりの煮物~。鶏肉が入っていることで、子どもでも食べやすい味になると思います。煮て冷まして煮て冷ますで味がしみこみます。おせちの煮物にもいいかも。作り置き・和食の副菜・おつまみ・お弁当に。

フキ(蕗)の煮物
春が旬、生のフキ(蕗)は歯ごたえしゃきしゃきで、香りがとてもいい。濃い目のだしと少しの調味料で、ふきの綺麗な色を残して煮る。白だし(表示より少し濃い目に薄めて)だけで煮るのもイイ。和食の副菜・春のおもてなし・お弁当に。

フキ(蕗)と油揚げの煮物
春の旬のふき(蕗)。歯ごたえも香りもとても良い。油揚げと蕗で田舎風の煮物。だし汁を濃い目にして、醤油を控えるのがおすすめ。冷たくしても美味しい。春の和食の副菜・おつまみ・お弁当に。

もつ煮込み
スーパーで売ってる安い茹でて売ってる豚モツ。一度茹でこぼして、にんにくや生姜でにおい消し、そしてお湯で洗って味噌煮込み。ヘルシー低カロリー、野菜やこんにゃくもたくさん入れてダイエット料理に。味噌によって、甘さやしょっぱさが全然違うので気を付ける。お酒のおつまみにも。

豚バラ肉と蓮根の角煮風煮
蓮根・大豆を入れて豚角煮風の煮物に。豚肉は、しっかり茹でて、脂を落としたいので、前日に茹でて冷蔵庫で冷やして、固まった脂を取り除きます。それからちょっと手間で時間はかかります。

キャベツと油揚げの煮びたし
油揚げは少し厚めがおすすめ。濃い目のだしで油揚げを少し煮含めてからキャベツ・しめじなどのきのこ類を入れる。冷やしても美味しいので作り置きも。お弁当に入れるときは、水分が入らないように。

ごぼうと蓮根の煮物
牛蒡・れんこん・干し椎茸・こんにゃく・鶏もも肉でおかずになる煮物。弁当・おつまみにも。作り置きも出来ます。和食メニュー献立の副菜に。根菜は食物繊維がたっぷり。