
真鯛のかぶと煮(アラ煮)
真鯛のアラは臭みもなく、安くてコラーゲンたっぷりで超おすすめ。魚臭さがないので食べやすい。和食のおかず、おつまみにも。簡単美味しい

真鯛のアクアパッツア風
真鯛をアクアパッツア風に。白身の魚ならOK。マッシュルーム以外のきのこ類でもOK。ミニトマト・アンチョビ・今回はブロッコリーの芯。甘くてとっても美味しい、捨てたらもったいない!バケットやパンと食事やおもてなし、ワインのおつまみにもおすすめ

牛肉とじゃがいもの甘辛炒め
牛肉の切り落とし肉とじゃがいもをすき焼き風の濃い目の味付けでボリュームあるおかずにしました。少し濃いめにしないとじゃがいもの味がぼんやりする。じゃがいもはメークインだと崩れにくくて扱いやすい。煮物ではないので、短時間でお弁当のおかずにも。...

筑前煮
鶏肉・蓮根・牛蒡・たけのこ・人参・こんにゃく根菜たっぷりの煮物~。鶏肉が入っていることで、子どもでも食べやすい味になると思います。煮て冷まして煮て冷ますで味がしみこみます。おせちの煮物にもいいかも。作り置き・和食の副菜・おつまみ・お弁当に。

白菜の中華風クリーム煮
白菜がとろとろで美味しいです。大事なのは、水っぽくなって味がぼやけてしまわないように、良く炒めて水分を飛ばすこと。(1人前でつくったので。多く作るときはレンチンして粗熱が取れたら軽く絞るといいと思う)ハムの切り落としを少し入れて経済的に作...

チャプチェ風春雨炒め
牛薄切り肉(こま切れでOK)は豚肉でもOK。玉ねぎ・ピーマン・人参も細切りで食べやすく。残り物の野菜で作っても美味しい。春雨と馴染んで野菜が食べやすくてたくさん食べられます♪ ご飯のおかずには醤油多め、おつまみには少な目に、仕上げの醤油で味の調整をする。春雨は硬めに戻して、炒めたときに味を吸わせる。緑豆春雨を使ったけど、韓国春雨で作りたいな。さつまいもでん粉が原料でコシがあるそう。本場のチャプチェは、野菜を炒めて、取り出して肉炒めて、春雨と合えるようです。

イカとセロリの中華風炒め
スルメイカやヤリイカで。イカは皮は剥かないので簡単。鶏がらスープの素(顆粒)を入れて、サッとできる塩炒めにしました。豆鼓醤が入るととても美味しくなります。イカとセロリってとっても相性がイイと思う。おつまみにもおすすめ。

豚コマと切り昆布の炒め物
経済的な豚こま切れ肉は良く使います。豚肉と昆布ってとても合う!生の切り昆布はスーパーの水産コーナーで安価で売ってます。歯ごたえ良くて美味しい。ミネラル・カルシウム・水溶性食物繊維たっぷり、低カロリーでヘルシー、量増しでダイエットにも。残り物の野菜も入れちゃおう

カワハギのガーリックバタームニエル
カワハギ以外にもタラや鮭、手ごろな魚でOK。カワハギなど白身の魚はあっさりしているので、少し濃い目の味や油があると、ご飯のおかずやおつまみに合うと思います。マッシュルームなどのきのことガリックバターってホントに合う!

豚バラ肉と蓮根の角煮風煮
蓮根・大豆を入れて豚角煮風の煮物に。豚肉は、しっかり茹でて、脂を落としたいので、前日に茹でて冷蔵庫で冷やして、固まった脂を取り除きます。それからちょっと手間で時間はかかります。