義母直伝の煮込みハンバーグ。義母が若い時に、入院されているご年配の友人のために作ってあげたというハンバーグをアレンジ。 義母の作り方は、食パンをつかい、玉ねぎはすりおろして入れるのがこだわりでした。ソースをたっぷり作るのもポイント。きゃべつの千切りがたくさん食べられます!! 簡単で家にある材料でできて、作り置き・持ち寄りパーティー・お弁当にも最適! 冷めても美味しくいただけます。冬のお弁当にはスープポットに入れてあげるとテンションMAX!
※ワンポイント
小麦粉をはたいて焼くことで、肉汁を閉じ込めジューシーに、煮込むととろみがつき、食感も柔らかくなります。
- 材料 -
合い挽き肉 ・・・500g
たまねぎ(みじん切り) ・・・1/2個
8枚切り食パン(又は生パン粉やパン粉) ・・・1/2枚
牛乳 ・・・50cc
水 ・・・大1~2
塩 ・・・小1/3
こしょう ・・・少々
卵 ・・・1個
小麦粉・サラダ油 ・・・適宜
赤ワイン(あれば) ・・・50cc
◆ケチャップ ・・・1/2C
◆ウスターソース ・・・1/2C
◆水 ・・・1C
◆ベイリーフ ・・・1枚
キャベツの千切り ・・・適宜
- 作り方 -
- 牛乳に食パンを細かく裂いて浸しておく。
- 合い挽き肉に塩コショウ・卵と1を入れ、粘りが出るまでよーく練る。さらに水も加えて練って玉ねぎをも入れよく混ぜる。
- 空気を抜きながら小さめの小判型に成型して小麦粉をはたく。
- 鍋に油を熱して、両面をさっと色づくまで焼く。中火強位。
- 赤ワインを入れ、アルコール分を飛ばしたら、◆を加えて煮込む。
- ◆の量をお好みにして、たっぷりソースを作ってみてください。
- 煮込んだソースにとろみが出てきたらOK
- キャベツの千切りと食べてください!!!!!