普通の茶碗蒸しを少し硬めに作って、良ーく冷やして夏にピッタリの冷製茶碗蒸しにしました。カニカマとシメジを少し入れただけの経済的な茶碗蒸しです。肉は入れませんでした。水分の多いものは避けて、普通に茶碗蒸しに入ってる食材何でもいいと思います。わかめや枝豆もいいな。長芋を1cmサイコロ状に切って入れたら凄く美味しかった!だしは顆粒でも美味しくできます。白だしを使う場合は、他の調味料はいらないと思います。あんまり味が薄いとうーんと思うので、卵液を作ったとこでちょっと味見。夏に合うお惣菜。パウンド型で一気に作れば楽ちん。そうそう豆知識!舞茸をいれると卵液が固まらないらしいです!
ちなみにだしパックは千代の一番が超おすすめ!!350ccにだし1Pで
あと、型は「セラベイク」というくっつかない便利な型がホントにおすすめ!
- 材料 - 4個分
◆卵 ・・・3個
◆だし汁 ・・・350CC
◆醤油 ・・・ほんの少し
◆酒・みりん ・・・小1/2
◆塩 ・・・ほんの少し
しめじ ・・・適宜
カニカマ ・・・適宜
- 作り方 - パウンド型1プラス。。。

- だし汁は作って冷ましておく。
- カニカマ・しめじは蒸す器に合わせて切っておく。
- ボウルに卵を割り、泡立てないようによーく溶く。白身をよく切るように。
- 調味料を加え、よく混ぜる。一度ざるなどで漉すとさらになめらか。
- 3を器に入れて、卵液を注ぐ。きれいに仕上げたいときは、表面の泡をそーっとペーパーでとるらしいが。。。
- 蒸し鍋に(
は圧力鍋を使っていますが、圧力はかけていません)並べたらアルミホイルを被せ蓋をして沸騰したら、弱火にして少しだけ蓋をずらして、20~25分くらい蒸す。
- 串を指して、水分が透明なら出来上がり。
- 粗熱がとれたら、良ーく冷やす。器に取り分ける。
『千代の一番』は素材にこだわって安心で、とてもおいしいのでおすすめ。お気に入りのだしパック!【送料無料】千代の一番 プレミアム3点セットセット内容:高級和風だし「優雅」/高級無添加和風だし「珠味」/高級万能和風だし「味彩」[短冊熨斗対応可]2850円(2020年現在)